facebookロゴ twitterロゴ

京都で和装の結婚式に関する情報発信

京都ちょこんブログ

新郎の「紋付袴」は大きいサイズも対応可能

こんにちは。
「京都の神社で和装結婚式」の京都ちょこんスタッフです。

本日は、新郎の婚礼衣装「紋付羽織袴」についてお話したいと思いますが、
その前に新郎新婦が衣装を決める時にご注意いただきたいことがあります。それは、お二人の衣装を「同格」にする必要があります。格というのは、冠婚葬祭のようなフォーマルな催事など和装を着用する場面で広く浸透している決まり事で、その催事における自身の立場に合わせた礼装があります。
結婚式の場合、新郎新婦は主役なので、二人とも正礼装であれば同格なので問題ありません。式のスタイルによっては、略礼装で行う場合もあるかもしれませんので、ご注意ください。

和装・洋装に限らず、式中にある「お色直し」など、結婚式で華がある催しの中心は新婦であることが多いです。そしてその新婦が纏う衣装が注目の的になります。なので、新郎の衣装は、新婦の衣装に合わせるように選ぶことが多いかと思います。

新郎の和装について

20160607_01

新郎の正礼装は「黒紋付羽織袴」

新郎衣装の基本スタイルは「黒紋付羽織袴(くろもんつき はおり はかま)」です。
新婦衣装は、白無垢や色打掛、引振袖など種類も豊富で、柄や色もさんあるので、どれにするか悩むポイントの1つだと思いますが、新郎衣装はというと「黒門付羽織袴」が正礼装になります。袴は仙台平袴の縞柄で、羽織には五つ紋が入り、地に施されている柄など多少の違いはありますが、黒の紋付が基本の正礼装です。
「え?黒しかない?」と思われるかもしれませんが、正礼装としては黒がもっとも多く基本のようですね。ちなみに「色紋付」というのも正礼装としてあるようですが、略礼装として見えることもあるそうなので、注意が必要ですね。
新婦は豊富に色があるのにね(´・ω・`)
そして、新郎が身に着ける扇子・羽織紐・足袋・雪駄などの小物は、全て白色が基本とされています。

 
20160302_04

結婚式では、両親ももちろん正礼装

新郎新婦のご両親が着る和装も、正礼装が基本です。
父親の正礼装は、新郎と同じ「黒紋付羽織袴」、もしくは式場によって「モーニング」の場合もあります。母親の正礼装は「黒留袖」になります。

新郎衣装の大きいサイズについて

20160412_02

京都ちょこんでは、大きいサイズも対応可能

よくお客様から「新郎が190cmぐらいあるが合うサイズがあるか」というご相談をいただきます。
単刀直入に申しますと、サイズは豊富に用意しているのでご安心ください。

近年では国際結婚をされて、和装結婚式をするというお客様も多く、日本人女性と結婚される海外男性が来店されることもしばしば。とても背が高い新郎もたくさんいらっしゃいまして、およそ190cmぐらいであれば、サイズも用意しております。ちなみにスポーツをされてた方など、体が大きい方もある程度であれば、対応可能ですのでご相談ください。

新郎の衣装は、新婦と比べると種類も少ないので選べる幅もせまいですが、正礼装として整えておけば何も問題はありません。最近では、しきたりをしっかりした和装結婚式だけでなく、家族や仲の良い友人だけで行うアットホームな結婚式も増えてきているので、正礼装などにこだわらず、フランクな部分もあります。ただ、新郎の衣装は、サイズ感だけ整えておくと良いかと思います。
写真を撮る時などサイズが違うとやっぱり格好悪いですのでね。

大きいサイズや小さいサイズも用意しておりますので、ご心配であれば事前にお問い合わせいただき、衣装合わせをしていただいても良いかと思います。

それではまた!

 
京都ちょこん
お問い合わせ・ご相談はこちら
簡単web予約はこちら
(ご予約ページに移動しますので「婚礼和装レンタル&美容着付プラン」をお選びください。)

コメント

コメントする