facebookロゴ twitterロゴ

京都で和装の結婚式に関する情報発信

京都ちょこんブログ

ご先祖様に感謝の気持ちを込めて、仏前結婚式

こんにちは。
「京都の神社で和装結婚式」の京都ちょこんスタッフです。

お客様には、神社で結婚式についてご提案することが多いのですが、
時々「お寺で結婚式」について、ご相談をいただくことがあります。
お寺で結婚式、それはつまり「仏前結婚式」のことですね。

海外の方と国際結婚をされる方など、和風結婚式の中の「仏前式」をされるお客様もいらっしゃいます。
神社結婚式とはまた違った、仏前式について改めて少し調べてみました。

 

仏前式とは??

photo_02
仏前式は、その名前の通り、仏教の教えに則って、仏様の前で行われる儀式のことを言います。
神様に対してではなく、仏様に結婚の報告を行い、感謝を捧げ、現世で契りを交わすことで来世でも二人の縁が結ばれる、という教えを基づいています。「輪廻(生まれかわる)」の考え方ですね。

さらに仏教の教えでは「ご先祖様」の存在を大切にするそうで、
仏様だけでなく、ご先祖様にも新郎新婦ふたりが巡り会えたご縁を感謝するんですね!

仏前式で気を付けておきたいところ

基本的に親族のみで式が執り行われることが多い仏前式ですが、
執り行うにあたって気をつけておきたいのは、新郎新婦のどちらかが、仏教宗派であることだそうです。
両家で宗派が違う可能性も高いので、片方だけで式のスタイルを決めず、しっかりと相談して決めることが大切だそうです。近年は宗派にこだわらず、式を挙げる人が多くなっているので、仏前式をする前に自身の宗派を知っておかなければなりませんね。
式を挙げることができる場所も限られてきますので、事前の下調べをしておくと良いかと思います。

仏前式の良いところ

両親をはじめご親族やご先祖様と挙げる式なので、家族の大切さを感じますね。
あと仏前式ではご新郎様の紋付袴や、ご新婦様の白無垢がよく映えます。仏様の前で行う厳粛な挙式なので、身も心も清らかな気持ちになります。
さらに仏前式は、一般的な結婚式より費用が抑えられるという点も良いかもしれません。

 

仏前式が執り行われる場所は?

photo_03
基本的に執り行われる場所は、代々のご先祖様のお墓がある菩提(ぼだい)寺、もしくは縁やゆかりのある寺院のお堂などが一般的です。また、ご自宅に僧侶を招いてお仏壇の前で執り行われる場合もあります。
さらに珍しいパターンでは、結婚式場やホテルで仏前式の挙式をしてくれるところもあるそうです。

もし仏前式を希望する場合は、式場・ホテルに事前に執り行えるかどうか確認しておく必要があります。
どこでもできるわけじゃないようなので、ご注意ください。

 

仏前式で使用する衣装は??

photo_01
ご新郎様は、紋付袴を着る場合もありますし、その宗派特有の衣を纏うこともあります。
ご新婦様は、伝統的な婚礼衣裳として、もっとも格の高いと言われている白無垢を着るのが一般的です。
「綿帽子」や「角隠し」などもそれぞれ、身につける意味があり、神前結婚式でも仏前結婚式でも、白無垢の時に身につける場面を多く見ます。

まとめ

仏前式は、一見堅く、敷居が高い雰囲気にも見えますが、仏様およびご先祖様に感謝の気持ちを届け、結婚を報告し、家族とのつながりを感じることができる心あたたまる儀式です。
気をつけておく点など抑えておけば、比較的費用も抑えることも出来ます。

衣装に関しても、基本的に自分で手配しなければならないので大変だ、とよく聞きます。
例えば「衣装は◎◎でレンタルして、着付は△△で行い、送迎は□□に頼んで……」と、あちこちに連絡して、時間を調整したりなど複雑になりがちなので、少しでもまとめることができれば、段取りも比較的スムーズにできるのではないでしょうか。

「京都ちょこん」のプランでは、衣装レンタル、着付、お寺の申込、送迎なども含まれています。
もちろん紋付袴・白無垢・綿帽子もレンタル可能(宗派特有の衣はございません(*-ω-*))
結婚式写真もオプション料金で撮影可能です。式に必要なものは一式そろえているので、一括でお任せいただき、他必要なものなどは、ご相談ください。

「お寺で結婚式したい、さて、衣装どうしたらいいの?…」
「お寺の跡取りと結婚、仏前式をするけど、写真とか残したい、どうしよう…」
仏前式をお考えの方がいらっしゃれば、ぜひご参考まで。

 
京都ちょこん
お問い合わせ・ご相談はこちら
簡単web予約はこちら
(ご予約ページに移動しますので「婚礼和装レンタル&美容着付プラン」をお選びください。)

 

コメント

コメントする